top of page
IMG_1123_edited.jpg

サービス・活動

jitaku_taiki__relax_family.png
ぱぱままサービス

​ ひとり親家庭の子どもさんの託児、送迎、登校支援等を行います。

​ 県の日常生活支援事業が利用できないケースを対象にしています。

cafe_girls.png
交流会「ホッとcafe」

​ ほぼ隔月でシングルマザーのおしゃべり会を開催しています。

cafe_girls.png
女性相談

​ 離婚、面会交流、養育費、DV,その他もろもろ、女性の方の相談に応じます。

kids_ryoushin_mimamoru.png
面会交流サポート

​ 別居親との面会交流について合意されているが、面会の実施に問題がある場合、「同行」「受け渡し」などの支援を行います。

​(有料事業です。)

ぱぱままキッズ甲斐

日常生活支援事業

就労・冠婚葬祭・

学校事業等の際の託児

病気の際の家事援助 等々

job_kaigoshi_woman_edited.png

介護職員初任者講座

 6月~12月(各土曜日 全25回)の開催です。受講料はテキスト代程度。(7000円くらい)講座終了後の試験に合格すれば資格が取得できます。

​ 働きながら資格取得を目指す方に!

job_bengoshi_man_edited.png

無料弁護士相談

(月1回第2火曜日 40分間)
弁護士さんに無料で相談できます。​

 申込先 電話 055-252-7014

​   (山梨県母子寡婦福祉連合会)

パソコン講座

​ ワード、エクセルの基礎から、裏技まで学べます。パソコンをお持ちでない方も、ご自分のパソコン持ち込みでもOKです。

 5月~7月

(各日曜日午前 全12回)

seminor_woman.png

就労支援

就業相談・職業紹介

 就業支援アドバイザーに相談できます。

 「山梨県母子家庭等就業・自立支援センター(山梨県母子寡婦福祉連合会)」のホームページに求人情報が掲載されます。

相談関係者研修会

 就職、転職を目指す方、現在の職場でより良く働きたい方、専門的講師による様々な助言が得られる講座を開催しています。

​ 例年、7月頃開催。

ひとり親家庭支援のための山梨県・甲斐市事業

jitaku_taiki__relax_family.png

母(父)と子のつどい
(共同募金受配事業)

 親子で楽しむ1日です。

 2024年度は10月に

「富士急ハイランド」に行きます。

cafe_girls.png

県の事業を利用される時は

 山梨県就業・自立支援センター

 (=山梨県母子寡婦福祉連合会)

 事務所 400-0025 

 甲府市朝日四丁目5-21

     電話 055-252-7014

     FAX 055-253-7046

​URL

http://www.bokaren-yamanashi.jp/

  

christmas_present_koukan_kids.png

郡市合同クリスマス会

 【会員限定】です。

 母子、父子、寡婦の会員が参加します。

 老若男女がともに楽しむイベントです。

 ゲーム、プレゼントも嬉しい!

money_kakeibo_happy.png

短期貸付

​ 【会員(入会後1年以上の方)限定】の      事業です。

​​ 1口20,000円(貸付理由により最高10口)返済は、据置6カ月のち5カ月で返済。

komebukuro_apron_man_edited.png

フードポケット

食料・物品の配布

 寄付物品、フードバンク支給品などを

 必要な方に差し上げています。

​ 

bug_chou_tawamureru_kids.png

夢を応援基金

​「ひとり親家庭奨学金制度」

 全国母子寡婦福祉団体協議会が​

ローソンの支援を受け給付型奨学金を支給しています。

 対象は中学3年生~高校3年生

山梨県母子寡婦福祉連合会 独自事業

bottom of page